GUEST 02

久米田 晶亮
ナイル株式会社
執行役員

2008年、オプト(現 デジタルホールディングス)に新卒入社。2014年に完全子会社としてコネクトムを創業し、代表取締役として経営全般を管掌。有店舗事業者のデジタルシフト支援として、来店促進ツール/SaaS開発の立ち上げ。2021年1月に同社代表取締役を辞任。同年9月に取締役を退任し、2022年3月よりナイル入社。
久保 拓也
株式会社estie
VP of Products

2011年に新卒で株式会社博展に入社し、主に新規開拓営業を担当。2013年、株式会社リクルートキャリアに転職。エンタープライズ向けのメディア営業に携わり部門MVPを獲得するなど活躍した後、マネージャーとしてSMBマーケットの営業戦略構築に従事。2020年、ユアマイスター株式会社に転職し、社長室 兼 VP of Productsとして同社事業とプロダクト全般の戦略立案と実行を担う。その後、2022年8月にestieへ参画。現在はVP of Productsとして同社のマルチプロダクト戦略を推進する。
古賀 ゆか
株式会社ZEALS
VP of HR

大学卒業後、リクルートに入社。約7年間に渡り中小・ベンチャー・大手企業の採用コンサルティング営業、ハイキャリア領域のコンサルタント、人事採用部門とHR事業のゼネラルマネージャーを経験。2021年11月にZEALSへ入社し、VP of HRとして人事責任者を務める。
後藤 洋平
株式会社LabBase
CFOコーポレートPX本部長

早稲田大学大学院理工学研究科修了後、2005年に日興シティグループ証券株式会社(現シティグループ証券)に入社し、投資銀行業務に従事。2012年に三菱商事株式会社へ転職し、国内外の事業投資業務を経験した後、政府系ファンド等にて投資業務やバリューアップ業務に従事。2021年7月株式会社POL(現LabBase)に入社。2022年2月より執行役員CFOに就任。経営管理、業務管理、PX(People Experience)を管掌。
小林 幸平
株式会社FiT取締役/合同会社
スモールミディアム CEO

大学院修了後、 日本ロレアル株式会社に入社。新規ヘアケア製品ノーシャンプーのプロダクトマネージャーとして新製品の開発・販売戦略立案を担当し、同製品は楽天市場総合ランキング1位を獲得。デジタル・eコマースにおけるマーケティング責任者として事業拡大戦略の立案・推進に取り組んだ後、2019年よりメイベリンニューヨークのアジアヘッドクォーターにてリージョナルマーケティングマネージャーとしてビジネス統轄を担う。2021年よりラクスル株式会社のノバセル事業部(現・ノバセル株式会社)に入社し、現在は執行役員として同社事業を牽引。

※EVANGE掲載当時の内容です
齋藤 悠介
STORES株式会社
PX部門長

映画関連のベンチャー企業における事業開発・経営企画室を経て、2007年より(株)リクルートマネジメントソリューションズにて人・組織に関わるコンサルティングに従事。2018年よりコンサルティング部全体の責任者に就任。2021年9月ヘイ株式会社(現STORES)に入社し、ミッション実現に向けた人・組織づくりを担当。
阪 茉紘
株式会社プレイド
マーケティング本部 執行役員

東京大学法学部卒業後、P&G Japanに新卒入社し、顧客と市場の理解に基づいたブランド戦略策定を担う。その後、2014年末に日本マクドナルド株式会社に転職し、ブランド戦略や店舗での体験開発を経験。また、複数のプロモーションやキャンペーンに関して、商品開発からキャンペーン展開までをリード。その後プレイドの『データによって人の価値を最大化する』というミッションに共感し、2018年12月プレイドにジョイン。2021年7月執行役員に就任。
佐々木 翼
awoo Japan 株式会社
Senior VP of CS
シナジーマーケティングにて営業、マーケティング、プロダクトマネージャーをはじめとしたB2B SaaSビジネスのベースを学ぶ。並行して、自ら法人を立ち上げつつも2年で断念。底力を付けるため、2017年にReproへ入社しカスタマーサクセスの立ち上げを行う。CS、BizDevを兼任し、組織の軟骨的な立ち回りで奮闘中。また、ペットテックを推進するdotD社で兼業CMOとして自らアプリのグロースハックに奮闘し生きたノウハウをReproにフィードバック。
現在はawoo Japan株式会社のVP, 株式会社balneum co-founderを務める。
佐々木 将洋
GO株式会社
執行役員GX事業本部本部長

2010年、株式会社ニッセンに入社。コールセンターの全体進捗管理を実行しながら、全社横断のVOC活動を行った後、物流改革の組閣と実行を手掛ける。2014年に株式会社マクロミルを経て、2015年にクラシファイドサービスを提供するスタートアップに入社。CS・リスクマネジメント・ビジネスなど幅広く牽引。IPOも実現し、取締役・執行役員を歴任。2021年5月よりGO (旧:株式会社Mobility Technologies) に入社。会長社長室にて、マーケティングやアライアンス、コーポレートブランディング強化などを推進した後、新規事業として地域共創やGXを立ち上げ。GX事業本部 本部長を経て、2023年9月より現任。

※EVANGE掲載当時の内容です
佐藤 邦彦
株式会社ココナラ
執行役員CHRO

2008年に新卒で株式会社リクルートに入社。HR領域における法人営業では、当時最年少で全社表彰を獲得。その後、人事、事業企画、マネジメントを経験した後、株式会社リクルートホールディングスのシェアリングエコノミーの事業開発、海外スタートアップへ出向。帰任後、働き方変革推進プロジェクトリーダーを歴任。その後、家族を連れて1年間世界を放浪。帰国後、自ら起業した会社、株式会社リクルートキャリアの社長直下プロジェクト、ベンチャー企業複数社の業務委託とパラレルキャリアを経験。2020年5月よりココナラにCOO直下ポジションにて参画し、現在は執行役員CHROを担う。
佐藤 源紀
株式会社ヤプリ
取締役執行役員CTO

東京大学大学院・工学系研究科を卒業後、新卒で株式会社ディー・エヌ・エーへ入社。サーバーサイドエンジニアとして、ヒットモバイルゲームタイトルの開発を担い、その後インフラ部門に異動し新規事業において設計・構築・運用を担う。リーディング・責任者・マネージャーを歴任した後、株式会社Kyashへ入社。事業全体を俯瞰するエンジニアとして、サーバーサイド・インフラ・採用と幅広い役割を担当。2018年6月にヤプリへ入社。サーバーサイドエンジニアおよびテックリードを務め、2021年1月よりプロダクト開発本部 本部長を担う。2022年1月に執行役員CTOに就任。
佐藤 竜之介
株式会社アンドパッド
執行役員
Ruby / JavaScript を主な道具立てとし、 Web 業界を長らく経験。 プログラマーとしての経歴を主軸に技術顧問・コンサルタントとしても守備範囲を広げつつ、 "課題解決" をテーマに活動。趣味である OSS の分野では、 Ruby/Rails をはじめ Sprockets / Babel 周辺のエコシステムへの貢献やNode.js のパフォーマンス改善にもコミットする。キャリアの前半は受託開発会社、後半はフリーランスとして、一人でのプロダクト開発〜大規模サービスの運営など多種多様な開発現場を巡った後、アンドパッドに出会う。技術で組織をリードすることを自己のミッションとし、事業と開発組織の成長にも向き合うことにも責務を持つべく執行役員に就任。
リュウ シーチャウ
株式会社サニーサイドアップ
代表取締役社長
"一橋大学卒業後、P&G、レキットベンキーザージャパンにて複数消費財カテゴリーのマーケティングを経て、ジョンソンエンドジョンソンのマーケティング本部長に就任。全ブランドの売上及びその収益責任を負うとともに、デジタル戦略を統括。二年間で全ブランドのマーケットシェア向上を実現した後、J&J香港の現地社長として赴任。一年間でV字回復して軌道に乗せる。2018年7月よりFOLIOにてCMOに就任。

※EVANGE掲載当時の内容です
白石 久也
セーフィー株式会社
執行役員 企画本部本部長 兼 CPO

大学卒業後エンジニアとしてSIer に入社し金融系システムの開発に携わった後、2002年にヤフー株式会社に入社。Yahoo!メールやYahoo!プレミアムなど20以上のサービスのプロダクトマネージャー・事業責任者を担う。2018年からは株式会社GYAOの取締役となり、映像サービスGYAO!のプロダクト責任者として開発部門を管掌。その後、ヤフーとLINE株式会社のエンタメ部門を統合したZ Entertainment株式会社のCPO室長として、同社のエンタメ領域のプロダクト戦略立案等をリード。2022年6月セーフィーに入社。2023年からはCPOとしてセーフィーのプロダクト全体を統括。
金 燕
Jcube株式会社
代表社員

北京大学在学中にキヤノンの国際Student Internshipプログラムで初来日。2006年から10数年間、リクルートをはじめとしたアジア企業を中心に、インターネットモバイル広告、BizDev、国内外ゲームパブリッシング、投資等の面から幅広く支援を行う。中国の”The Great Wall Club”の日本支社代表として参画、会社の立ち上げと事業開拓に専念。CMGE、360および1つの事業譲渡を経て2019年より日本に移住し、EmbodyMeに参画。中日韓英の4ヵ国語と実務経験を武器に、日本とアジア諸国のビジネス連携、事業開拓に従事。

※EVANGE掲載当時の内容です
鈴木 歩
株式会社ココナラ
代表取締役CEO

小学校5年生から中3までマレーシアで生活。早稲田大学法学部卒業。2006年リクルート入社、FromA、就職ジャーナル、ゼクシィ、広告代理事業の事業開発、Recruit USA(ホールディングスの海外経営企画)に携わり、商品企画、営業、事業開発、経営企画を幅広く経験。2016年より株式会社ココナラに転職し、取締役COOを経て、現在はCEOを務める。
須藤 芳紀
株式会社ROXX
back check事業部事業責任者

青山学院大学大学経営学部卒業後、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)に入社。営業マネージャー、DODA事業の関西支社ゼネラルマネージャーを経て、2012年から株式会社インテリジェンスHITO総合研究所(現パーソル総合研究所)執行役員に就任。その後、アマゾンジャパン合同会社にて、マーケットプレイス事業企画部部長とシニアプロダクトマネージャーを兼任。2018年からはグーグル合同会社にて広告営業本部の統括部長を担う。2021年17LIVE株式会社に執行役員として入社し、グローバルマーケットの経営並びにプロダクト開発を牽引。2023年に株式会社ROXXに入社し、5月からback check事業部COOに就任。
染谷 健太郎
LAPRAS株式会社
CEO

2009年に新卒で株式会社リクルートジョブズ(現株式会社リクルート)に入社。求人広告の営業として活躍後に、事業開発部に異動。新規事業の企画職として外食・小売業向けのSaaSサービス等を立ち上げ、プロジェクトリーダー、マーケティング、プロダクトマネジメントなど複数の役回りを歴任。プロジェクトリーダーを務めるサービスで複数の賞を受賞。その後、2018年に株式会社scouty(現LAPRAS)にPMMとして入社し、toCサービス『LAPRAS』の立ち上げやtoBサービス『LAPRAS SCOUT』の事業責任者を経て、2020年10月より執行役員 COOに就任。2022年2月からは代表取締役CEOに就任し、組織全体を統括する。
竹内 將人
株式会社ログラス
執行役員COO

新卒で当時設立3年目のベンチャーの広告代理店に入社。テレアポ・飛び込み営業から始まり、入社2年目に所属部署を分社化させ、教育系に特化した広告代理店業に従事。大阪拠点の責任者や新規事業開発を経験。2015年9月にココン株式会社(現GMOサイバーセキュリティByイエラエ株式会社)に入社し、同社のグループ取締役COOに就任。約10社のM&Aとその後のPMIにてバリューアップを実施。 大手保険会社との戦略的アライアンスを主導しグループ事業成長に寄与。2022年5月から株式会社ログラスに参画しBivdev、セールスチームのマネージャーを経て、2023年5月からCOOに就任。
竹下 加奈子
株式会社ココナラ
執行役員 VP of Product Management

早稲田大学法学部を卒業後、ソフトバンク・ヒューマンキャピタル株式会社に新卒入社。サイバーエージェントグループでマーケター、ソーシャルゲームのプランナーとプロデューサーを経て事業責任者に就任。その後、AI企業の執行役を経て、2020年からココナラに参画。
TOPGuest 1Guest 2Guest 3guest 4Human CapitalistSTAFF